Lafcadio NEWS-Lafcadio通信-

Lafcadio通信

2016.07.26

Lafcadio通信 Vol.2

こんにちは、Lafcadio通信編集部です!

暑さ本番、花火の音が聞こえる季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。
WIT本社がある島根県松江市では、今年も『水郷祭』が開催されます。

今年から内容がリニューアルし、7月29日(金)、30日(土)、31日(日)の3日間で開催されます。
その中でも30日(土)は、宍道湖(しんじこ)で花火10,000発が上がるそうです!
西日本最大級の湖上花火大会に是非来てごしないね。

<記事URL>
 松江市観光サイト「2016 松江水郷祭湖上花火」

さて、今回もサイン認証についての情報をお届けしますので、是非最後までご覧ください!

1. 開発現場紹介

こんにちは、Lafcadio通信編集部です!

今回、Lafcadioの開発現場をご紹介します!


まずは開発ルームの全体です。1人1人のスペースが広く、作業に集中出来る環境になっています。

株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介1

そして、SDK含め、Lafcadioシリーズの開発を一手に引き受けている社内屈指の精鋭が集まる商品開発グループ!
ここからLafcadioシリーズが今後生み出されていきます。

株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介2

より認証精度を上げるための打合せ中
楽しそうに話していましたが、難解な数式の話等、数学が苦手な私には何が面白いのかさっぱり分かりませんでした…(^^;

株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介3 株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介4

そして福光社長へのプレゼン
プレゼン後、白熱した議論が行われ、最後には笑顔が生まれていました。

株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介5 株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介6 width=

もっと研究者のように画面にへばりついて作業していると思っている方が多いかもしれませんが、
今回紹介したように互いにコミュニケーションを取り、より良いものを生み出すため楽しくも切磋琢磨しながら開発しています!

株式会社ワコムアイティ 開発現場紹介7

2. 豆知識 ~タブレットなどへの署名について~

皆さんの中で、何かのサービス申込時にタブレットなどへ手書きサインをされたことはありませんか?

「あれ?サイン認証ってそれと一緒じゃない?」
そう思ったそこのあなた!

違うんですよ。

そのタブレットに書いたサインは、「認証」ではありません。
サービス利用者が「説明を読んだ」若しくは「同意した」ことを証明する
証拠(エビデンス)に使用するために画像として保存しているんですね。

その点、サイン認証は、本人があらかじめ登録したサインに対して、
サインした人が本人かどうかを判定し、認証する仕組みです。

以上、サイン認証の豆知識でした。

レジのイラスト.jpg

3. メディア掲載情報

◆TSKで紹介されました

少し前の情報ですが、5/9(月)のTSK「みんなのニュース」で弊社のサイン認証技術が紹介されました。
内容としては、サイン認証技術紹介、開発者インタビューというものでした。

今回は画像や動画をお見せすることができませんが、別の情報を撮影風景と共にご紹介したいと思います!
楽しみにお待ちくださいませ!

※ TSK(山陰中央テレビ)…島根県松江市に本社があり、島根県と鳥取県を放送エリアとするフジテレビ系列のテレビ局です

4. Lafcadio開発状況

◆SDK(開発キット)


・ iOS版  製品版  :  販売中(※)
  体験版  :  提供中(※)
・ Android版   製品版  :  完成!(販売開始に向け準備中)
  体験版  :  提供中(※)
・Windows版 鋭意開発中!8月初旬ご提供開始予定

※ 販売中、提供中のものについて、価格、販売/提供方法等はお問合せください



Lafcadioサイン認証をアピールする鷹の爪団の吉田くん

編集者より一言

ビールが更に美味しい季節がやってきましたね!!

先日、島根本社に出張に行ってきました!

一番の目的は、キリン一番搾りから出ているご当地絞りの
『島根づくり』を買う事・・・・・ではなく、お仕事です!!!!

お仕事を頑張ったご褒美にもちろん、『島根づくり』を買ってきました。
重い思いをしながら、カバンに詰める事3缶。。。

やっと先日、ゆっくり味わう事ができました!

お・・・・・美味しい!この一言につきる味わいでした!

これからの島根は岩牡蠣が最高に美味しい季節を迎えます。
岩牡蠣と島根づくりで一杯できたら、最高ですね。
夏の島根にもぜひ、足を運んでみてください♪

Lafcadio通信Vol2‗風景写真_水郷際.jpg

松江水郷祭の写真

最後まで読んでくれて”だんだん”

TOP